病気に負けない体を作るために、今、できること
  • ホーム
  • プロフィール
  • 薬膳ってなに?
  • 旅YAKUZEN<奈良編>
  • 食材ノート
  • 薬草ノート
  • きれいのための24の薬膳1
  • きれいのための24の薬膳2
  • 季節の薬膳レシピ
  • 薬膳レストラン&SHOP
  • 仕事
  • 薬膳教室
  • お仕事の依頼・お問合わせ
  • ブログ
17日 3月 2015

オリジナルブレンドの「薬膳茶」

私の商品は、3種類の薬膳茶。

・紫蘇ベースの「Stress」

・黒豆ベースの「Woman」

・ハトムギベースの「Detox」

前日は夜なべで準備。茶葉を計量して袋づめし、かわいくラッピング。

3色に色分けしたパッケージは

とっても好評でした!

一昨日、表参道で薬膳教室を行っている「TUMUGU東京青山」で、

「TUMUGU市」という名前のミニイベントがありました。


この教室には、料理、苔玉盆栽、浮世絵、金つぎ、和菓子などなど、さまざまなカルチャーのクラスがあり、私も先生の一人として生徒さんに薬膳を教えています。

この日は、教室に御縁のある先生たちが、それぞれの分野のアイテムを出品&販売。来てくださったみなさんに、この教室の雰囲気を味わっていただきました。

お茶を出してよかったのは、

いらしたみなさんに試飲していただけること。駅からテクテク歩いて来てくださった方へのおもてなしにもなるし、「薬膳茶っておいしいんだな」というのを実際に味わっていただけます。

というわけで、私はエプロン姿でせっせとお茶の用意&お茶の説明の一日でした。

3種の中で、もっとも人気だったのは「Stress」。紫蘇と菊花が入っていて「花粉症の時季にもおすすめ」と話したところ、あっという間に売り切れてしまった!

楽しい一日でした。

tagPlaceholderカテゴリ: 薬膳

コメントをお書きください

コメント: 0

 

 

 【薬膳教室のご案内】

下記にてご案内しております

LOTUS薬膳教室


【鍼灸治療院情報】

鍼灸治療院をプレオープンしました。HP準備中。鍼灸治療をご希望の方は、下記のQRコードからラインにてお問合せください。

つぼみ堂

はりきゅう院

 

→LINEにて

お問合せを!


【イベントのご案内】


【岡尾知子のブログ】

岡尾 知子の日々を綴った

ameblo「Eat&Run!」


ドクターホソノ「キレイのツボ」

美容に役立つ東洋医学のコラムを連載しています。

最新号はこちらから↑


リンク集

本草薬膳学院

漢方養生指導士協会

TSUMUGU 東京青山

漢方養生指導士協会

みんなの漢方

 

プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
Copyright (C) 2011 yakuzennote
All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • プロフィール
  • 薬膳ってなに?
  • 旅YAKUZEN<奈良編>
  • 食材ノート
  • 薬草ノート
  • きれいのための24の薬膳1
  • きれいのための24の薬膳2
  • 季節の薬膳レシピ
  • 薬膳レストラン&SHOP
  • 仕事
  • 薬膳教室
  • お仕事の依頼・お問合わせ
  • ブログ
    • 過去ブログはこちら
    • --
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
OK