病気に負けない体を作るために、今、できること
  • ホーム
  • プロフィール
  • 薬膳ってなに?
  • 旅YAKUZEN<奈良編>
  • 食材ノート
  • 薬草ノート
  • きれいのための24の薬膳1
  • きれいのための24の薬膳2
  • 季節の薬膳レシピ
  • 薬膳レストラン&SHOP
  • 仕事
  • 薬膳教室
  • お仕事の依頼・お問合わせ
  • ブログ
06日 5月 2014

大好きな“穴場”で薬草を購入!

私は東京生まれの東京育ちなので、田舎がない。東京以外で最もなじみ深い土地が、山梨県北杜市の小淵沢だ。私の第二の故郷。このゴールデンウィークに、久々に行ってきた。

近年は、別荘地として人気が高まっている小淵沢。アウトレットモールや道の駅もでき、休日はかなりのにぎわいを見せる。野菜を売っている売店も、おいしいパンやも、自家焙煎のコーヒーショップも、こういうときは足を踏み入れるべからず。

じゃあ、どこへ行くかって??

私が行くのは小淵沢の穴場中の穴場、「八ヶ岳薬用植物園」だ。GW後半初日の5月3日の午後、のぞいてみると…。案の定、お客は私たち含めなんと2組! きれいに整えられた薬草園を、ほとんど独り占めできるのである。4日、5日はガイド付きの薬草園ツアーがあるとのことだが、この日は何も催しがなくてとにかく静か…。私のような薬草好きならずとも、心が癒される空間なのだ。

植物園のお楽しみは、小さな販売コーナーだ。今回は、すばらしくおいしい原木椎茸と、この苗を購入。手前は当帰、奥は黄耆(おうぎ:キバナオウギ)の苗。どちらも有名な漢方生薬で、当帰のエキスは化粧品成分としても利用されている。東京に帰ってさっそく鉢に植え替え。煎じて飲むことはないけれど、おなじみの生薬がどんな植物なのか、どんな花が咲くのか、成長が楽しみだな~。

tagPlaceholderカテゴリ: その他, 薬膳

コメントをお書きください

コメント: 0

 

 

 【薬膳教室のご案内】

東洋医学を基礎から学びたい。そんな方は岡尾知子が主宰する

LOTUS(ロータス)薬膳教室へ

 第3期 開講準備中です

新型コロナウイルスの感染拡大でです現在、開講を見合わせております。「コロナと共存する社会」に備え、薬膳の基礎を学ぶと同時に、今の時代に合わせた食養生を学ぶ内容を準備しております。

ご案内は下記リンクでいたしますので、準備が整うまでお待ちください。

LOTUS薬膳教室


鍼灸師の仕事

下記の治療院にて、鍼灸師として臨床にあたっています。〝癒しの鍼灸〟で心身のバランスUPを!

池袋ひりゅう鍼灸院


【連載中】

漢方ライフ

FYTTE Web

美容の達人(美のリズム)


【イベントのご案内】

☆現在、予定しているイベントはございません。


【岡尾知子のブログ】

岡尾 知子の日々を綴った

ameblo「Eat&Run!」



リンク集

本草薬膳学院

漢方養生指導士協会

TSUMUGU 東京青山

漢方養生指導士協会

みんなの漢方

 

プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
Copyright (C) 2011 yakuzennote
All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • プロフィール
  • 薬膳ってなに?
  • 旅YAKUZEN<奈良編>
  • 食材ノート
  • 薬草ノート
  • きれいのための24の薬膳1
  • きれいのための24の薬膳2
  • 季節の薬膳レシピ
  • 薬膳レストラン&SHOP
  • 仕事
  • 薬膳教室
  • お仕事の依頼・お問合わせ
  • ブログ
    • 過去ブログはこちら
    • --
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
OK