病気に負けない体を作るために、今、できること
  • ホーム
  • プロフィール
  • 薬膳ってなに?
  • 旅YAKUZEN<奈良編>
  • 食材ノート
  • 薬草ノート
  • きれいのための24の薬膳1
  • きれいのための24の薬膳2
  • 季節の薬膳レシピ
  • 薬膳レストラン&SHOP
  • 仕事
  • 薬膳教室
  • お仕事の依頼・お問合わせ
  • ブログ
17日 11月 2012

前橋で「健康づくり」の講演会

11月14日(水)、群馬県栄養士会が主催する「健康づくり提唱のつどい」で講演をさせていただきました。

いつもはパソコンに向かって書く仕事をしている私。ステージの上から大勢の人に向かって話すというのは慣れない仕事です。でも、客席の方がうなずいたり、目を大きく開いたりする反応を確かめながら話すというのは、とても面白い!

みなさんが、薬膳や中医学に関心をもってくださっている様子がわかりました。

 

私が行った講演のタイトルは「気づきの薬膳で元気&きれいに」。

薬膳というと、単純に「何を食べればいいか」の話になってしまいますが、私自身が「面白い」と感じている体質や季節の考え方、中医学の診断方法なども内容に入れ、一般の方にわかりやすい内容を工夫。また、これまで編集の仕事で美容・健康に携わってきた経験も生かし、食事以外のハウツーもいろいろ盛り込んでみました。もちろん!パワーポイントのスライドも準備。仕事をしながらの準備はちょっぴり骨が折れましたが、これもまた、新鮮かつ勉強になる作業でした。

第2部では、順天堂大学医学部准教授の竹田和由先生による「免疫」の講演が行われ、免疫を担うNK細胞を活性化させるヒントをいろいろ教えていただきました。印象的だったのは、運動の効用。マラソンのような激しい運動は、運動後にNK細胞の働きが低下し、免疫力が衰えてしまうそう。確かに…。私はいつも、この時季にマラソンレースに出て、大事な年末にかぜをひいている! NK細胞が減ってしまったせいだったんですね。今年は、来月ハーフマラソンに出る予定。気を補って、準備万全で臨まねば!

tagPlaceholderカテゴリ: その他

コメントをお書きください

コメント: 0

 

 

 【薬膳教室のご案内】

東洋医学を基礎から学びたい。そんな方は岡尾知子が主宰する

LOTUS(ロータス)薬膳教室へ

 第3期 開講準備中です

新型コロナウイルスの感染拡大でです現在、開講を見合わせております。「コロナと共存する社会」に備え、薬膳の基礎を学ぶと同時に、今の時代に合わせた食養生を学ぶ内容を準備しております。

ご案内は下記リンクでいたしますので、準備が整うまでお待ちください。

LOTUS薬膳教室


鍼灸師の仕事

下記の治療院にて、鍼灸師として臨床にあたっています。〝癒しの鍼灸〟で心身のバランスUPを!

池袋ひりゅう鍼灸院


【連載中】

漢方ライフ

FYTTE Web

美容の達人(美のリズム)


【イベントのご案内】

☆現在、予定しているイベントはございません。


【岡尾知子のブログ】

岡尾 知子の日々を綴った

ameblo「Eat&Run!」



リンク集

本草薬膳学院

漢方養生指導士協会

TSUMUGU 東京青山

漢方養生指導士協会

みんなの漢方

 

プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
Copyright (C) 2011 yakuzennote
All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • プロフィール
  • 薬膳ってなに?
  • 旅YAKUZEN<奈良編>
  • 食材ノート
  • 薬草ノート
  • きれいのための24の薬膳1
  • きれいのための24の薬膳2
  • 季節の薬膳レシピ
  • 薬膳レストラン&SHOP
  • 仕事
  • 薬膳教室
  • お仕事の依頼・お問合わせ
  • ブログ
    • 過去ブログはこちら
    • --
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
OK