病気に負けない体を作るために、今、できること
  • ホーム
  • プロフィール
  • 薬膳ってなに?
  • 旅YAKUZEN<奈良編>
  • 食材ノート
  • 薬草ノート
  • きれいのための24の薬膳1
  • きれいのための24の薬膳2
  • 季節の薬膳レシピ
  • 薬膳レストラン&SHOP
  • 仕事
  • 薬膳教室
  • お仕事の依頼・お問合わせ
  • ブログ
20日 6月 2012

セルフケアって大事…

寒い時季から、ずっと取り組んできた書籍の仕事が、先週、やっとのことで終了となりました。他の仕事で、出張や原稿が重なったこともあり、このところ連日ヘトヘトだった私。とにかく、肩が凝って、肩、首の“コチコチ”が胸や背中にまで下りてくるという深刻な症状に陥ってしまいました。

やっと終わった仕事というのが「ツボとリンパマッサージ」の本の仕事だったので、「こんなときこそ、覚えたてのセルフケアをやればいいんじゃない?」ってことで、今週はいろんなケアを試しています。昨日は、この「お灸」をトライ!

ご存じ「せんねん灸」から出ている「はじめてのお灸」。火をつけると、花や緑茶など4種類の香りがほのかに香ります。

 

まず、肩こりの特効ツボという「肩井」と「合谷」に。「急所だから強くもんではだめよ!」といわれている「中府」のツボにもやってみました。お灸をすえるというと、かなり熱いイメージがありますが、これは「もう終わり?」と思うほど短時間で火が消えてしまうから安全です。でも、ちょっと物足りなくて、私は2~3個おかわり! これで本当に効くのかな…と半信半疑でしたが…。

 

 

痛みのひどかった左側を集中的にやってみたら、痛かった左側が右側より明らかに楽になっている! やっぱり効くのです!!

私は、とことんがんばって、疲労が蓄積しまくってから限界に達してトリートメントするタイプでしたが、小さなお灸でこまめに滞りを取り除けば、ここまで重症にならなくてすむんだな…と実感。セルフケアの大切さを、今更ながら痛感しました。

現在、アロママッサージやストレッチなども実践中。おそらく大半は三日坊主に終わりそうですが、それはそれで、いいかな…と。

tagPlaceholderカテゴリ: その他

コメントをお書きください

コメント: 0

 

 

 【薬膳教室のご案内】

下記にてご案内しております

LOTUS薬膳教室


【鍼灸治療院情報】

鍼灸治療院をプレオープンしました。HP準備中。鍼灸治療をご希望の方は、下記のQRコードからラインにてお問合せください。

つぼみ堂

はりきゅう院

 

→LINEにて

お問合せを!


【イベントのご案内】


【岡尾知子のブログ】

岡尾 知子の日々を綴った

ameblo「Eat&Run!」


ドクターホソノ「キレイのツボ」

美容に役立つ東洋医学のコラムを連載しています。

最新号はこちらから↑


リンク集

本草薬膳学院

漢方養生指導士協会

TSUMUGU 東京青山

漢方養生指導士協会

みんなの漢方

 

プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
Copyright (C) 2011 yakuzennote
All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • プロフィール
  • 薬膳ってなに?
  • 旅YAKUZEN<奈良編>
  • 食材ノート
  • 薬草ノート
  • きれいのための24の薬膳1
  • きれいのための24の薬膳2
  • 季節の薬膳レシピ
  • 薬膳レストラン&SHOP
  • 仕事
  • 薬膳教室
  • お仕事の依頼・お問合わせ
  • ブログ
    • 過去ブログはこちら
    • --
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
OK