健康長寿の秘密とは?
  • ホーム
  • プロフィール
  • 薬膳ってなに?
  • 旅YAKUZEN<奈良編>
  • 食材ノート
  • 薬草ノート
  • きれいのための24の薬膳1
  • きれいのための24の薬膳2
  • 季節の薬膳レシピ
  • 薬膳レストラン&SHOP
  • 仕事
  • 薬膳教室
  • お仕事の依頼・お問合わせ
  • ブログ
03日 4月 2012

大忙しだった3月

例年、3月は大忙し! 今年も月末まで、目が回るような忙しさでした。原稿⇒締切⇒撮影⇒打ち合わせ⇒原稿⇒校正⇒などなどなど…(終わらない!)。頭の切り替えも大変! その合間に、マラソン大会に出場したりで、体も神経も、そして(パワー衰退気味の)脳みそもフル回転でした。

 

3月が終わり、花粉症もだいぶ落ち着いてきた今日、「久しぶりにちゃんとお化粧しなくちゃな~」と朝、鏡を見て愕然…。肌が、くすんでいる! しかも、なんとなく黄色っぽく…。この正体は、肌老化の最近のキーワードである「糖化」ではないですかあ~?!

思えば、この1か月の生活を振り返ると、思い当たることがいっぱい。「肌は内臓の鏡」という言葉を、自分の顔をもって思い知らされたのでした。

「糖化」「くま」「ハリの低下」など、肌に見られる悲しい変化と内臓との関係、中医学的に分析しなくては…。仕事も落ち着いてきたので、近々、スキンケアをテーマにした新たなノートをつくることを決意しました。

がんばるぞ!

tagPlaceholderカテゴリ:

コメントをお書きください

コメント: 0

 

 

 【薬膳教室のご案内】

東洋医学を基礎から学びたい。そんな方は岡尾知子が主宰する

LOTUS(ロータス)薬膳教室へ

 

第2期は2019年6月に修了しました。次回の開講は

2020年4月の予定です

【内容】

・本草薬膳学院認定教室

・「家庭薬膳アドバイザー」の資格を目指し、中医学基礎と薬膳を学びます。

☆詳細・申し込みは下記HPの「問い合わせ」よりお願いします

LOTUS薬膳教室


【イベントのご案内】

 2017年5月13日(土)

「ワインと楽しむ

初夏の薬膳フレンチの会」開催

ありがとうございました!

次回開催日が決まりましたら

お知らせいたします

ラ・ヴィンニュ・アターブル


【岡尾知子のブログ】

岡尾 知子の日々を綴った

ameblo「Eat&Run!」


リンク集

本草薬膳学院

漢方養生指導士協会

TSUMUGU 東京青山

東京女子塾 Choose

漢方養生指導士協会

memento

みんなの漢方

プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
Copyright (C) 2011 yakuzennote
All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • プロフィール
  • 薬膳ってなに?
  • 旅YAKUZEN<奈良編>
  • 食材ノート
  • 薬草ノート
  • きれいのための24の薬膳1
  • きれいのための24の薬膳2
  • 季節の薬膳レシピ
  • 薬膳レストラン&SHOP
  • 仕事
  • 薬膳教室
  • お仕事の依頼・お問合わせ
  • ブログ
    • 過去ブログはこちら
    • --
  • トップへ戻る
閉じる