病気に負けない体を作るために、今、できること
  • ホーム
  • プロフィール
  • 薬膳ってなに?
  • 旅YAKUZEN<奈良編>
  • 食材ノート
  • 薬草ノート
  • きれいのための24の薬膳1
  • きれいのための24の薬膳2
  • 季節の薬膳レシピ
  • 薬膳レストラン&SHOP
  • 仕事
  • 薬膳教室
  • お仕事の依頼・お問合わせ
  • ブログ
20日 2月 2012

マラソンレースのあとは

昨日2月19日(日)。初めて「青梅マラソン」30kmを走りました。青梅は寒いぞ~と思ったら、意外にも快晴。走っている最中は「暑~い!」と思うほどいい天気でした。マラソンを走ったあとは、全身ポカポカ。それを通り越して発熱しているよう。体の中で、エネルギーが燃えているな…というのを感じます。冷え症の人は、「代謝が上がっていい感じ!」と思うかもしれませんが、これが要注意。体の中で起こった異常事態を翌日しっかりケアしないと、あとが怖いのです。

3時間、4時間もの間、走り続けるなんて、日常生活ではありえないこと。走り終わったあとの体は、エネルギーのもとになる気、栄養を全身に運ぶ血、細胞を潤す水分のすべてが欠如しています。さらに、体は一晩あけてもまだほてっている。頬がいつになく赤らんで見えるのは、皮膚の奥が熱を帯びているから。炎症状態に陥っていて非常に敏感、かつ乾ききっています。当然、免疫力だって低下しているから、かぜやインフルエンザにもかかりやすい状態です。そこで! 今日の夜は、こんなメニューにしました。

まず、鶏肉、山芋、朝鮮人参、枸杞子、白きくらげのスープ。サムゲタン風のこのスープは、いろんなものを一度に補えるメニューで、疲れたとき、元気の出ないときに最適です。奥のサラダは、きゅうり、白菜、ホタテに、白&黒ゴマをたっぷり入れたサラダ。こもった熱を冷まし、汗をかいて枯れてしまった体を潤します。きゅうり、トマト、ホタテは、本来、寒い季節には不向きの食材ですが、熱感が残る今夜の体には◎なのです。12月はマラソンのあとひどいかぜをひいてしまったので、今回は食べ物で早めの復活を目指します!

tagPlaceholderカテゴリ: 食と料理

コメントをお書きください

コメント: 0

 

 

 【薬膳教室のご案内】

下記にてご案内しております

LOTUS薬膳教室


【鍼灸治療院情報】

鍼灸治療院をプレオープンしました。HP準備中。鍼灸治療をご希望の方は、下記のQRコードからラインにてお問合せください。

つぼみ堂

はりきゅう院

 

→LINEにて

お問合せを!


【イベントのご案内】


【岡尾知子のブログ】

岡尾 知子の日々を綴った

ameblo「Eat&Run!」


ドクターホソノ「キレイのツボ」

美容に役立つ東洋医学のコラムを連載しています。

最新号はこちらから↑


リンク集

本草薬膳学院

漢方養生指導士協会

TSUMUGU 東京青山

漢方養生指導士協会

みんなの漢方

 

プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
Copyright (C) 2011 yakuzennote
All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • プロフィール
  • 薬膳ってなに?
  • 旅YAKUZEN<奈良編>
  • 食材ノート
  • 薬草ノート
  • きれいのための24の薬膳1
  • きれいのための24の薬膳2
  • 季節の薬膳レシピ
  • 薬膳レストラン&SHOP
  • 仕事
  • 薬膳教室
  • お仕事の依頼・お問合わせ
  • ブログ
    • 過去ブログはこちら
    • --
  • トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
OK